本日のNTT東日本オンラインセミナー、
午後の講師はNTT東日本ビジネス開発本部の山田遼さん、
MCは八木侑紀さんでした。
セミナータイトルは、
ロボコネクトのSOTA APIをつかってみよう
皆さん「SOTA(ソータ)」というロボットはご存知でしょうか?
ヴイストン株式会社が開発し、カメラ・マイク・スピーカを搭載することで基本的なコミュニケーションを行うことができるロボットです。
NTT東日本は、このSOTAをつかった「ロボコネクト」というサービスを提供しています。このロボコネクトを利用すれば、会話だけでなく、プレゼン機能だったりNTT東日本独自のサービスをSOTAで利用できるというものです。
例えば、電気を消灯や、Google APIを使って翻訳、Line APIを使って話した言葉をLineに送信といったさまざまなウェブサービスとの連携ができてしまうそうです。すごいですね。
APIを利用するには、簡単な申請が必要らしいのでご興味ある方はぜひお問わせてみてください。
私が担当するNTT東日本オンラインセミナーは以下より申し込めます。
以上、オダギリでした。